年末年始の休診のお知らせ
12/28(日)~1/4(日)まで休診とさせていただきます
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします
なお1/5(月)から通常診察を行っております
年末年始の休診のお知らせ
12/28(日)~1/4(日)まで休診とさせていただきます
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします
なお1/5(月)から通常診察を行っております
インフルエンザ予防接種、コロナワクチン予防接種について
2025年10月1日(水)から2026年1月31日(土)まで予防接種を行います。
インフルエンザ料金は(すべて税込み)
☆65歳以上(神戸市在住の方) ¥1500
☆1歳~13歳未満(神戸市在住の方) 1回目¥3500
☆13歳未満(神戸市在住の多子世帯方)2回目¥1690
1歳未満のお子様は当院では接種できません。
☆一般(13歳以上) ¥5500
コロナワクチン料金は(すべて税込み)
☆65歳以上(神戸市在住の方) ¥8000
※60歳から64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫の機能により日常生活がほとんど不可能な方障害のある方(身体障害者手帳1級所持または同程度の方)
☆上記以外の方 ¥16000
ご不明な点はお問い合わせください
休診のお知らせです。
11月1日(土)は院長学会出張の為、
休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
熱中症にご注意!
気温の高い日が続いてます
熱中症の方が増えてきました
最近では、家の中にいても熱中症になるようです
長時間、炎天下にいないようにして、
こまめに塩分と糖分が含まれたスポーツドリンク等での
水分補給を行いましょう!
うちわお配りしてます
受付にございますので、是非お持ち帰りください
夏(6~8月)は温度や湿度が高くなるため細菌が増えやすく、
細菌による食中毒が増える時期です
食中毒の予防としては、
・生ものや日にちの経過した食べ物を摂取するのを避ける
・食べ物の保存は冷蔵庫で行う
・調理や食事の前に石鹸で手を洗う
などがあります
しっかりと予防しましょう
夏季休診のお知らせ
8/10(日)から8/17(日)までお盆休みのため休診とさせていただきます
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします
難病受給者証の更新申請について
指定難病(潰瘍性大腸炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎、好酸球性消化管疾患等)の更新の時期となりました
受給者証をお持ちの方が有効期間終了後も継続して、
受給者証を利用されるためには、有効期間中に更新手続きを行って下さい。
現在お持ちの受給者証の有効期限 令和7年10月31日まで
受付期間 令和7年6月2日(月)~令和7年7月31日(木)
特定医療費(指定難病)助成制度の新規申請・更新申請方法について、
神戸市のホームページ詳しく記載されていますのでご覧ください。
2025年4月1日より神戸市帯状疱疹ワクチン接種料補助対象の方が変更になりました
・神戸市に住民登録がある方で
満50歳以上60歳以下の方:1965(S40)年4月2日~1976(S51)年4月1日生まれの方
※2025年度に50歳になる方は誕生日の前日から対象
※2025年度に61歳の誕生日を迎える方については対象外
・生ワクチン、もしくは不活化ワクチン(シングリックス筋注用・要2回接種)
・2025年4月1日~2026年3月31日まで
♦補助額♦ 4,000円 ※本制度を利用した方は、利用できません
詳細は神戸市HPご覧ください
2025年4月1日より高齢者帯状疱疹ワクチン予防接種の定期接種が始まりました
・2025年度に65歳を迎える方(原則、過去に帯状疱疹ワクチンを接種された方は対象外)
・経過措置として、定期接種の開始から5年間は以下の方も対象になります
65歳を超える方については、5歳年齢ごと(70、75、80、85、90、95、100歳)
101歳以上の方については、定期接種開始初年度に限り全員
【自己負担額】
・乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン):4,000円(1回接種)
・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス):10,000円/1回(要2回接種)
詳細は神戸市HPご覧ください