C型肝炎の新しい治療について

C型肝炎の新しい治療について
当院ではC型肝炎に対して、インターフェロンを使用せず3か月間の飲み薬(ハーボニー®配合錠、ソバルディ®錠など)のみの外来通院にて非常に高い確率で完治することができる治療を行っております。
なお治療前に助成の申請が必要となります。
 

年末年始の休診のお知らせ

年末年始の休診のお知らせ。
12/27(日)から1/4(月)まで休診とさせていただきます正月
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
なお1/5(火)から通常診察をおこなっております花

当院で行っている内視鏡検査について

当院で行っている内視鏡検査について。
当院で行っている内視鏡検査の枠は
くま胃カメラ(鎮静剤使用)
早朝(午前8時、8時30分):火~土  (水、金は8時30分から)
午前(午前10時30分):月~土
  (午前11時20分):月、火
くま大腸カメラ(鎮静剤、鎮痛剤使用)
午後:月、火、水、木
です。
なお胃カメラは夜診でも検査をおこなっております。
ご不明な点があればお電話でお問い合わせください電話

インフルエンザ予防接種について

インフルエンザ予防接種について。
平成27年10月15日(木)から平成28年1月30日(土)まで
インフルエンザ予防接種を行います注射
今年のインフルエンザは3価から4価へと
昨年よりもワクチンのカバーする範囲が広がりました。
料金は(すべて税込)
            1回目6ヶ月~13歳未満  ¥3400
    13歳~65歳未満                ¥4860
    65歳以上                         ¥1500(高齢者定期予防接種の自己負担額)
    2回目12歳未満のみ          ¥3400                                             
です。
ご予約を受け付けておりますので、
詳しくはお問い合わせお願いします電話

C型肝炎の新薬について

C型肝炎の新薬について
セロタイプ1型(ジェノタイプ1型)のC型肝炎の患者さんに対してインターフェロンを使用せずに、飲み薬のみで治療を行う新薬(ハーボニー®配合錠)が発売されました。今後助成金などの体制が整えば当院でも処方いたします。

プラセンタ注射について

プラセンタ注射について。
当院ではプラセンタ注射(メルスモン、ラエンネック)を行っております注射
興味のある方はスタッフまでお問い合わせ下さい。
なお、注射の苦手な方は内服カプセルもございますカプセル

熱中症にご注意。

熱中症にご注意。
急激な気温の上昇に伴い、
熱中症の方が増えてきました汗
長時間、炎天下にいないようにして、
こまめに塩分と糖分が含まれたスポーツドリンク等での
水分補給を行いましょう!!

高齢者肺炎球菌ワクチンについて

高齢者肺炎球菌ワクチンについて。
対象期間
平成27年4月1日~平成28年3月31日まで
対象者の方
65歳(昭25年4月2日~昭26年4月1日)、70歳(昭20年4月2日~昭21年4月1日)
75歳(昭15年4月2日~昭16年4月1日)、80歳(昭10年4月2日~昭11年4月1日)
85歳(昭5年4月2日~昭6年4月1日)、90歳(大14年4月2日~大10年4月1日)
95歳(大9年4月2日~大10年4月1日)、100歳(大4年4月2日~大5年4月1日)
60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる
免疫の機能に障害を有する方(インフルエンザの定期接種対象者と同じ)
上記に該当される方は助成で肺炎球菌ワクチンを打つことが出来ます。
過去に1度でも受けられたことのある方は対象外になります!!!
対象の方にははがきが届いてると思いますので一度ご確認ください。
(過去に受けたことのある方にもはがきは届きますが対象外です)
詳しくは受付までお問い合わせください電話