年末年始の休診のお知らせ。
12/28(土)~1/5(日)まで休診とさせていただきます
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
なお1/6(月)から通常診察を行っております
年末年始の休診のお知らせ。
12/28(土)~1/5(日)まで休診とさせていただきます
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
なお1/6(月)から通常診察を行っております
自費診療の金額改訂のお知らせ
令和元年10月1日よりの消費税の増税に伴い当院での自費診療の金額を
ホームページ上で全て更新しましたので、ご確認下さい。
よろしくお願いいたします。
インフルエンザ予防接種について。
2019年10月15日(火)から2020年1月31日(金)まで
インフルエンザ予防接種を行います。
料金は(すべて税込み)
1回目1歳~13歳未満 ¥3410
13歳~65歳 ¥5410
65歳以上 ¥1500
2回目12歳未満のみ ¥3610です。
1歳未満のお子様は当院では接種できません。
ご予約を受け付けておりますので、
詳しくはお問合せをお願いします。
自費診療の金額改訂のお知らせ
令和元年10月1日よりの消費税の増税に伴い当院での自費診療の金額の改定を行います。
(まだホームページ上では反映されておりません)
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
熱中症にご注意!
急激な気温の上昇に伴い、
熱中症の方が増えてきました
最近では、家の中にいても熱中症になるようです
長時間、炎天下にいないようにして、
こまめに塩分と糖分が含まれたスポーツドリンク等での
水分補給を行いましょう
うちわはじめました。
本日よりうちわを配りはじめました
うちわを使って涼みましょう
夏季休診のお知らせ。
8月11日(日)から8月16日(金)まで
お盆休みとさせていただきます
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
夏(6~8月)は温度や湿度が高くなるため細菌が増えやすく、
細菌による食中毒が増える時期です💦
食中毒の予防としては、
・生ものや日にちの経過した食べ物を摂取するのを避ける
・食べ物の保存は冷蔵庫で行う
・調理や食事の前に石鹸で手を洗う
などがあります。
しっかりと予防しましょう✨
特定医療費(指定難病)助成制度について。
特定医療費(指定難病)の更新が必要な患者様が増えてきました。
受給者証をお持ちの方が有効期間終了後も継続して、
受給者証を利用されるためには、有効期間中に更新手続きを行って下さい。
《令和元年度 更新申請の受付期間》
現在お持ちの受給者証の有効期限 平成31年9月30日まで
受付期間 6月10日(月)~8月16日(金)
指定難病名について
・潰瘍性大腸炎
・自己免疫性肝炎
・原発性胆汁性胆管炎
・好酸球性消化管疾患 等
特定医療費(指定難病)助成制度の新規申請・更新申請にあたっては、
難病指定医の記載した臨床調査個人票が必要です。
また、受給者証を利用できる医療機関は、指定医療機関に限られます。
当院は指定医療機関ですので、ご相談下さい。
特定医療費(指定難病)助成制度の新規申請・更新申請方法について、
神戸市のホームページ詳しく記載されていますのでご覧ください。
風しん第5期定期予防接種について
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の皆様には
風しん抗体検査と予防接種のクーポン券(無料)が発行されます。
接種時点で神戸市に住民登録がある、
昭和47年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性の方には
4月22日以降に平成31年度クーポン券が順次郵送されきます。
昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生まれの男性は、
希望者のみクーポンが発行されます。
発行方法は神戸市のホームページ(風しん追加的対策について)から
風しんクーポン券発行申込書をダウンロードし、神戸市保健所予防衛生課に郵送か、
Eメールで申請になります。
風しん抗体検査希望の方の必要な書類
・クーポン券
・検査を受ける本人の氏名・住所が確認出来る書類(運転免許所・健康保険証等)
風しん予防接種希望の方の必要な書類
・クーポン券
・検査を受ける本人の氏名・住所が確認出来る書類(運転免許所・健康保険証等)
・予防接種を受ける本人の風しん抗体検査結果の記録
ご不明な点があれば、神戸市のホームページでも風しん第5期定期予防接種について、
詳しく記載されていますのでご覧ください。